3/13(金)
昨日(留守番時間が比較的長かった日)
ニコらむの飲み水の減り具合が早かったなぁ・・・

ニコル・らむね、それぞれにケージに「水飲み容器」用意していますが
なぜか どちらも「ニコルの水飲み」が好きなので
フリーにしていると、らむねも わざわざニコルの水を飲みに行きます・・・。
同じ水道水なんですけどね??
ケージ内に入れているときは、それぞれの容器で飲むんだけども・・・。

ただ、ケージの置き場所の構造的に
らむねは片側はケージを壁につけていて
反対側(壁じゃない側)はニコルのケージとくっついているので
よくある「ペットボトル給水器」を付けられません。
付けるとしたら、ドア面なんだけど 開閉のたびに水がこぼれそうだし・・・

なので、らむねのケージは
取り外しが可能な「水飲み皿」を入れていて
ニコルのケージは、ペットボトル給水器の下に
水を溜めるお皿がついているタイプ・・・を使ってます。

ペットボトル給水器の下に「直飲み」出来るボールタイプ・・・ではなく
ニコルの側も「皿飲み」なのに、なぜこちらが人気なんだろう・・・。

・・・で、ニコルの給水器 350mlを1日で飲み切らず(2匹で)
お皿にも補充されていて、ペットボトルの残りが 半分~1/3程度・・・という日が多いです。
(冬場は特に。夏はもう少し減るかな?)
今日は「1/4程度・ほぼ空」という状態でした。
給水皿に150mlくらいは出ているので、350mlを全部飲んでいるわけではありませんが。
いつもよりは多いかなー。

【理由1】
ナビ兄が点検終わりの車を持ってきてくれたので
それで喜び過ぎて飲んだ

【理由2】
気温が少し高めだった

【理由3】
早朝から葬儀に参列していた両親が昼過ぎに帰宅して
嬉しくてテンションUP・・・で、飲んだ

このあたりが思いつく理由でしょうか?
あまりにも続くようなら、腎臓のケアも考えるので
とりあえず様子見かなー。

————————————————
もうひとつ覚書。
薬膳サイトで気になった食材。

●セリ(芹)
・熱を冷ます
・利尿作用
・肝を平穏な状態にする
・解毒作用

イライラ怒りっぽい、めまいを起こしやすい、水分をため込みむくみやすい。
サッと茹でて細かく刻む。香りが大事なので、火を通しすぎない方が効果的。

●キンカン
キンカンの旬は1月~3月。
ヘスペリジンという成分が多く含まれており
毛細血管の強化や血中コレステロール値の改善などに効果的な食材です。

・消化不良を改善
・痰を取り除く
・気の巡りを良くする

消化不良、痰のある咳、感情が不安定などの場合におススメです。

●菜の花
菜の花の旬は1月~3月。
βカロテン・ビタミン・ミネラルが豊富、
中でもビタミンCはほうれん草の約4倍!
葉酸、鉄分など不足しがちな栄養素も野菜の中でトップクラスの含有量。

・解毒作用
・血の巡りを良くする
・腫れ、むくみをとる

おでき・吹き出物ができやすい、産後の回復期に。
サッと茹でて小さく刻む。スープやご飯のトッピングに。

●セロリ
セロリの旬は5月〜10月。
薬膳ではストレスによる目の充血の時などに使用されます。

・体の熱を冷ます
・上昇した気の流れを正常に戻す
・利尿作用
・解毒作用

イライラしやすい、目が充血している、めまいがある、血圧が高い子に。
一口大にカットし、サッと湯通ししてご飯にトッピング、またはスープに。
火を通しすぎると効果が減ってしまうので、調理時間を短めにするのがポイント。

セロリ、結構火を通していたなぁ~
「サッと茹でて」でいいのか・・・今度はそうしよう
春の肝ケアと、気が上がりすぎないように・・・と
らむねが たまにイライラしているなぁ~と思うので(ニコルとの小競り合いで)
イライラ対策の食材が出ている時にも気になります(笑
熱もたまっているのかなぁ~と感じるので(消化が早くウンPの回数が多い)
熱ケア(特に胃熱ケア)も気になります。

今、手元にある食材(冷凍しているものなど)は
キンカン、セロリ、春菊、アスパラガス、豚肉、菜の花・・・かなぁ~。
長芋と もち麦買って帰らなきゃ~。