11/7(月)

今週のゴハン。
金曜日に、かつおのたたきが安かったので
近くのお店へ帰りに寄り道・・・
ついでに「鱈」も割引になっていたので買って帰りました。

離乳食用に塩抜きをする時に
薄い塩水を作って、切り身を浸して1時間ほど置き
それを茹でてさらに塩分をおとす・・・とあったので
ボウルに軽く浸けて(塩水作って)それを茹でて調理してあります

本当は、無塩の鱈が欲しいんだけど
いつものスーパー、最近 甘塩鱈ばっかりなんだよね・・・

—————————-
・タラ(甘塩)ロシア
・カツオのたたき

・大根、小松菜、黒豆
・ピーマン、白菜
—————————-

あとは、白米+ハトムギ
無調整豆乳、茹で卵、きゅうり
りんご、柿、フリーズドライ納豆・・・などです

10日ほど前、らむねが体調を崩した頃に
薬膳ごはんの先生に相談メールを送っていました。

お返事をいただけたので、ふむふむ・・・と。

今は体調は落ち着いていますが
1ヵ月に1度くらい(3週間~1ヵ月サイクルで)
「朝のご褒美要らない」という日が巡って来るので
どうやって対処すべきか・・・と悩んでいて・・・

今回の相談で先生が着眼されたのは

・朝、食べないことに関して
・リパーゼの数値が高い
・季節(今日から立冬ですが)

大きく考えられる胃の状態
胃熱はもちろん、胃の乾燥もあり消化がしにくい状態

肺の乾燥は胃の乾燥にも繋がる
胃が乾燥していると消化がきちんと出来ず
更に熱を持ち働きが悪くなります
胃が熱いと肝臓も熱を持つので、そこから涙焼けが出る

対処方法としては(今回の らむねの場合に関して)

肺を潤すと胃も潤う
消化剤になるような食材もプラス

山芋を 切った状態で洗い、別茹でして時々加えても良い
(尿結晶が出やすいので 頻繁には使わない)

現在使っている大根はそのまま継続
にんじんのすりおろしも消化剤にもなり、胃の粘膜を守る

きゅうりやズッキーニ、トマトも火を加えると良い
春菊、蓮根、梨なども良い
オクラや白木耳なども合う

きゅうりや蓮根はすりおろしても良い(火は通す)
時々、豆腐も良い

朝にドライ一粒を食べないのは
胃がスッキリしていなくてムカムカ気味なのでは

寒くなると動きも暑い頃よりは少なくなるにで、代謝も落ちる
(現状の)タンパク源は良いので、上記に書いた物を取り入れてみて

———————–
・・・とのことでした~~

使えそうな食材が増えて、めちゃめちゃ参考になります!!

胃や肝には私も着目していたけれど
(血液検査上の数値でも、その2点が出ていたのもあって)

「肺」から、胃や肝への影響は考えていなかったので
そうか・・・と思う部分も。

あと、使っている食材がマンネリ化していたのもあったので
人参・キュウリ・トマト・豆腐あたりは
手に入りやすく使いやすいので嬉しいなぁ。
山芋・レンコンも年中店頭に出ているしね。

昨日のごはん仕込んでいる間も
野菜の分量を気持ち多めに
逆に、タンパク源は多くなりがちなので控えめに・・・と思うんだけど
どうしてもお魚の量が多くなりがち💦
ちょっと調整しないとなぁ・・・

ニコルの耳白い問題も
小豆パックやマッサージで改善しつつあります。

なにより、動いた日・動かない日で全然違うので
おでかけなり、家での運動なり
「気を動かす・体を動かす」ことを取り入れないとね。

———-
【覚書】

先週まで、減少傾向だったニコらむの体重・・・

ニコル: 3.10kgくらいだったのが、ここ3日ほど「3.15kg」
らむね: 2.65~2.70kgだったのが、ここ3日ほど「2.70~2.75kg」

水が出来るのが終わったのか、また水が停滞しはじめたのか
水を飲む量も一時減っていたのが、また増えたりしたので
そのせいもあるのかなぁ・・・判断が難しい・・・