2/6(土)

本日は午後から缶詰でオンラインセミナー。

2月は自分の試験もあるので
セミナーどころじゃないだろう・・・と思っていたのですが

先週は、オムニアのセミナー。
今週は、薬膳ごはんのセミナー。
迷いながら申込したのですが、結果的には良かった!
頭は、かなり使いましたが💦

13:00~2時間・・・の予定が
がっつり質問にも答えてくださるので
3時間をオーバー、終わったの16:10頃でした・・・
(休憩なしのノンストップ)

喋りっぱなしの先生、本当に尊敬しますー。
こちらはビデオ(こっちの映像)も音もオフなので
途中で飲み物を飲んだり・・・も出来るので💦

今回のテーマは、季節ごとの薬膳ごはんから少し外れて
「体質を知る」でした。

事前に体質チェック用のシートを配布されていて
それで、自分の子の当てはまる所を確認した上での講義。

それぞれの体質の特徴と、
それに適した食材を教えて貰いました。

体質は、ひとつ決まったら
それが「一生もの」ではありません。

季節によって変わる場合もあるし
食べ物・生活によって、加齢によっても変わる場合があります。

また、ひとつの体質だけに当てはまるのではなく
「複数の体質を持つ」場合もあります。

チェックシートで、らむねが多く当てはまったのは
「気」(エネルギー・元気)の関係。

気虚(エネルギー不足)
気滞(エネルギーの滞り・ストレス状態)

に当てはまる項目が多かったです。

ニコルが多く当てはまったのは「熱」の関係。
「瘀血」(血が滞った状態)も当てはまるんだけど
「湿熱」(水が滞り、熱が篭った状態)かなぁ??

らむねは「冷え」の項目が多く
ニコルは「シミ・出来物・痛み」に関する
項目のチェックが多かったです。

先生の愛犬、ボストンテリアの「レオンくん」の
胃熱を改善した方法も教えて頂きました。

どの子にも当てはまる方法ではなく
元気(エネルギー)がある子でないと
却って、体調を悪くする可能性もあるので
インスタグラムなどでは公開をせず
セミナー限定で教えてくださる方法だそうです。

やり方を聞いても、ニコらむに実践するかというと・・・
やっぱり躊躇するような方法ではあります。

事前に配布されたテキストに
隅々まで書き込みをするような、濃い~~~3時間でした。

ストルバイト結晶の質問もしていて
セミナーより前にもアドバイスを頂いていたのですが
(2週間前には回答・アドバイスを貰っていたので
 早めの対処が出来ていました)

クランベリーも、摂取を「し過ぎる」と
今度は、尿が酸性に傾きすぎるので
ストルバイトから、シュウ酸カルシウム結晶
(結石)になる可能性があります。

結晶としては、シュウ酸の方が厄介です。

なので、与え始めてから1~2週間で停止して
様子を見た方が良い(石になるのが怖いから)と言われたので
サプリメントは、一旦とりやめて様子を見ます。

気を付けるのは、しっかり結晶を流し出すことと
手作り食の、酸性・アルカリ性のバランスを考えること。

お肉・お魚・穀類は「酸性」です。
野菜は「アルカリ性」の物が多いです。

健康な成犬の場合
タンパク質:穀類:野菜 のバランスが
「1:1:1」が標準です。
(仔犬・シニアで多少変わります)

そのバランスを考えて作ること!

過去、らむねが結晶が出なかった3年間は
ちゃんと出来ていた・・・と思うので

基本に立ち返って、灰汁抜き処理もしっかり行いつつ
結石問題の根幹でもある「腎」のケアを気を付けながら
特別、変わったことをしなければ大丈夫!!

・・・と思っております~。
あんまり自信は無いけれど
今までの実績が根拠・裏付けになる・・・と信じて。

次の検査がドキドキだわー。

【覚書】
土曜日は、らむねが自分で「よく水を飲む」日でした。
回数は多くないけれど、給水器から飲むのを見るのは珍しいので。

ゴハンに水分が多いのもあって
気温が高くない時期は、あんまり飲まないんですよね~💦

ニコルは、ちょこちょこ遊んでは飲むので
自分で飲むことも珍しくは無いのですが・・・。

らむねは、週末は「出す」回数も多いのですが
ニコルが少ないのがちょっと気になるなぁー。