8/22(火)

らむねさん、今朝から断薬です・・・ドキドキ・・・
(夜は飲ます予定なので、正確には「減薬?」)

朝飲むように指示されているのは
—————-
・抗生剤
・胃薬(ガスター)
・整腸剤(ビオフェルミン)
—————-
・・・の3種類
一番、薬効として大きいのは「抗生剤」かな

その他は、そこまで影響が強くないと思います
朝・夜、どちらを切るか考えたのですが
らむねが吐くのは、圧倒的に「朝が多い」ので
(今年の3月時は、珍しく夕方に吐いたけれど)

夜に飲ませて、胃腸をサポートする方が
効果的かもしれない・・・との判断です

朝の薬を切る代わりに
漢方薬で「瘀血改善」と「消化を助ける」を与えて
(こちらは朝・夜と使っています)

さらに「サンザシ+トウモロコシヒゲ」を
朝から10分ほど煎じてお茶にしたものを
朝ゴハンにかけました(ニコルも同じ)

利水+消化を助ける を意識して
プラスしたのですが・・・どうかな・・・

ゴハンは、8/16(夕方)以降、いつも通りよく食べます
「ごはん! ごはん!!」の要求も強いです
朝イチのトイレのご褒美も拒否しないし
グルーミング時のご褒美についても
その日の食いつきの善し悪しはありますが、まずまず

消化と解毒対策に入れている「ニンジン」
めちゃめちゃ小さくみじん切りしていますが
更に食べる前に、他の野菜・穀類を刻む目的で
包丁でどんどん刻んでいくのですが・・・
人参、ちいさくちいさく頑張っています💦💦

これ、次回からもうちょっと何とかならないかなぁ~
ミキサーやフードプロセッサーを毎回出す(洗う)のが面倒なので
ブレンダーを買うかなぁ・・・どうかなぁ・・・と悩んでいたのですが
(全体をブレンダーでドロドロにするのも
 内臓の「消化する力」が落ちるので、とりあえず人参だけを何とかしたい)

離乳食(ヒト)の作り方を見ていた時に
加熱した人参をジップロックに入れて
麺棒か陶器の底で叩く・・・というのがあって、あ。これいいわ。って
次はこれをやってみよう~♬ 洗い物ほとんど出ないし
繊維を潰すって意味では、叩き捲るんだもんね(笑)

———————
あと・・・話が戻るけれど「お茶」
今まで、山査子茶やトウモロコシヒゲ茶は
「浸したもの」を使っていたけれど

お茶としての力(動かす力、効能としてのパワー)は
お湯に浸す < 煎じる(沸かす・煮だす) だそうです

本当はぐつぐつ煮るよりも
コトコト長時間、じっくり煮だすのが一番強いみたい

それもあって、今朝は少し早めに起きたので
朝から山査子茶+トウモロコシヒゲを ぐつぐつ煮ました
少なめに煮たけれど、3回分くらいはとれたので
小分け容器に入れて冷蔵庫保管をしています~

今、小豆茶と緑豆茶もブロック氷にしているんだけど
らむねのお腹と相談をしつつ、使い分けしたいと思います
浮腫みは、ニコル・らむね共にあるから
利水はしっかりしたいんだけどね・・・今は「消化第一」なので!

あとは、補脾・健脾の食材かなぁ・・・と
——————————-
補脾は(補脾益気)
かぼちゃ・さつまいも・さといも・じゃがいも・冬瓜
にんじん・やまいも・栗・大豆・とうもろこし・しいたけ
マッシュルーム・さくらんぼ・りんご・豆乳・豆腐
たら・ひらめ・かも・牛肉・鶏肉・豚肉・卵など

健脾は(健脾袪湿)
はとむぎ、冬瓜、金針菜など

健脾和胃は
大麦、トウモロコシ、枝豆、ゴーヤ、緑豆など
——————————-
上には上がっていないけれど
白菜は「胃(脾)の働きを正常に戻す」力があります

今週、消化食の材料に入れているのが
白菜・冬瓜・カボチャ・にんじん・鯛・かつお など

昨日から、朝(消化を意識した手作り食)
昼(ドライフードのふやかし)
夜(ドライふやかし+手作り食)で
量的にも、ほぼ元気な時と同じ程度 にしています

まだまだ、歯磨き時のご褒美が
消化の良さそうな物(ヤムヤムヤムのソフトタイプ)など
完全復活ではないけれど、お薬を使いながら
食べるもの・量に関しては、ほぼ戻してきた感じかな?

あとは、手作り食の内容(消化メインにしている)と
ふやかしフードを戻したら、完全復活で
薬を切ってもキープ出来れば
とりあえず落ち着くかな・・・という感じでしょうか・・・

今回、らむねには痛い思いをさせてしまったけれど
(腹痛で痛い思い、注射・採血でも痛い思い)

昨年1月の、初回の膵炎より痛みが酷く
食欲が戻るまでの回復にも時間がかかり・・・

数値的には、初回の膵炎と同程度
(CRPに関しては今回の方が軽い)

2回めの膵炎(昨年6月)よりは
状態が重いかな・・・という感じ?
(数値を見比べた訳ではなく、記憶と回復度合いから)

1回めの時には、抗生剤を切った途端に
数値がグーンとあがって落ち込んだけれど
今は、それも「抗生剤でフタをしていたから
(一時的に)数値が改善したように見えただけ」というのが分かるので

まだ血液検査はしていないけれど
そこまで落ち込む感じでもなく・・・ある程度想定はしている

お薬を切った後の「リバウンド」を、どう抑えるか
極力、リバウンドが出ないように上手に薬をフェードアウト出来るか
そこを考えながら、食べ物から・漢方から・生薬から
出来ることをサポートしていこうと藻掻いているところ

膵炎は、こじらせると本当に怖い
すい臓だけじゃなく、胃・肝臓・十二指腸・・・と炎症が広がると
「多臓器不全」となり、命にもかかわって来る

だからこそ、普段食べているものから
体のサポート(食べ物だけじゃなくて、体の状態?
コリなども含めて消化出来る体づくり)から
私が出来ることを増やして、引出しの層を厚くしないと・・・

まだまだ慌てることも多いし、悩むことも多いけど
昨年よりは・・・進歩できたかな??