5/15(月)

今週のゴハンです
—————————–
ピーマン:3つ
※野菜を煮る時に使い忘れたので
 別で茹でて冷凍ストック
 かつおの煮汁で炊きました

かつお(国産):254グラム(6日分)

キヌア少し
白米、ハトムギ、人参1本(3週間分)

サワラ(瀬戸内産)2切れ(3日分)

サワラ煮汁
かぼちゃ(60g)、白菜(100g)、セロリ(10g)

大根(70g)、ブロッコリー(100g)
ひじき(乾)2グラム、いんげん(4本)、しらす(20g)
—————————–

分量は、きっちり量ったわけではなく
ネットでカロリー計算用に重量の参考写真が出ていて
それを参考に「およその量」です

(しらす20グラムなら、これくらいの見た目・・・って写真があるの
 栄養計算をするのにめちゃめちゃ便利!)

タンパク源が少なめ・・・あとカルシウムも少ないので
カルシウム・たんぱく源を補うのが目標かなぁ・・・

ちなみに、カルシウムが多い食材は
牛乳・チーズ・ヨーグルト
小魚(骨ごと食べられるもの)
豆腐・納豆、野菜類・海藻・・・だそうです

野菜では、小松菜・モロヘイヤ・いりごま・菜の花
チンゲン菜・大根葉・切干し大根・・・らしい

お魚で犬用として取り入れやすいのは
わかさぎ(いかなご・きびなごもかなぁ~)
桜エビ・いわしの缶詰・さば缶詰・ちりめんじゃこ・ひじき
・・・あたりかな

あんまり、がっつり食べる量は摂れなさそうなので
サプリメントで補うのが理想的な気がする・・・

あと、タンパク源が少ないなぁ~というのが
数値上で見えて来たので
今まで、タンパク源用の保存容器(冷凍ストック用)に
7~8分目で入れていたものを
「めいっぱい・ぎっちり」に入れてみました

野菜を入れている容器と同じものを買ってこようか
・・・とも思ったのですが(野菜量=タンパク量 と分かりやすいし)
それだと、1週間分(6つの容器×野菜・たんぱく源の2種類)が
ニコらむ用の冷凍庫の引出し部分に入りきらない・・・のよね・・・

ニコらむ用に、冷凍庫の一部分を割当して貰っていますが
そこに、ハトムギなど穀類を炊いたもの
(小さいジップロックで、最大3~4パック分)

野菜のストック容器:最大6~7つ分
タンパク源のストック容器::最大6~10個分
おやつ(魚・肉など市販のおやつの開封済のもの)2~3パック

野菜ストック(千切りにしたものなど)
←最近入りきらないので別の引出しで冷凍することが多い

ウェットフードの冷凍保存分(小分け)ジップロックで1つ分

・・・くらいが、MAXで入っているのですが・・・
(週末に作り置きをして、翌日から毎日食べるので
 土日がギチギチ・金曜日あたりが一番ガラガラにはなっているんだけど)

入りきらなくて、引出しが閉まらない・・・というのも
割とあるのよね・・・

お魚安いから買って帰りたい
けど、冷凍庫に入らない・・・みたいな・・・

なので、タンパク源のストック容器を
少し大きいもの(今までの1.5倍くらい)にしたかったけど
冷凍庫に入りきらないのが目に見えていたので
とりあえずは、今の容器にギチギチに詰め込む・・・で対応してみます

らむねの尿結石が安定しているという結果も出たので
タンパク源と野菜のバランスを崩すのも
ちょっと怖いなぁ・・・っていうのもあってね・・・難しいね

先週、パウプラスの柴田先生(薬膳の先生)に
ハトムギと昆布について質問をしていたのですが
回答が戻って来ました

今まで、中医薬膳教室で
ハトムギと昆布の食べ合わせがNG・・・と聞いたことがあって
何でダメなんだっけ・・・と思ったので、確認メールを

というのが、ニコらむのフードについて
今使っているものから変えるかどうか、検討をしていて
その変えようか検討しているものに
「昆布」を使われていたので、どうかな? と思って

確か、薬膳教室で聞いた時に
うちはハトムギを常用しているんだけど
昆布との食べ合わせが、ウチの子向きではなくて
ニコらむには、昆布は食べさせないほうが良いなぁ~
(出汁として使わない方がいいな)と思った覚えがあって

だから、使っていないんだけど
「なんでダメなのか?」を覚えておらず・・・💦
その確認のため、です

————————————————-
昆布の成分がハトムギの働きを妨害する
又、ビタミンEを吸収してしまうとも

昆布はたまには良いと思っていますが
常用すると昆布は根底を冷やしていきます
腎を冷やします

何年も続けていると、浮腫みに繋がり
なかなか浮腫みがとれなくなってしまいます
————————————————-
抜粋していますが、こんな感じ

ただし「手作り食の昆布(煮出し)」と
ドライフードに入っている昆布では、また違ってくるかもしれない と
(ドライフードは熱乾燥で作られているものが多いので、薬効としては度合いが違ってくる)

また、同じ検討中のフードで
「マグロの油」も含まれているのですが
こちらについても、マグロは温める力が強いので
ウチの子に不向きかも・・・と思っていたのですが

同じ温めの力が強い「鶏の油」も
実は、温めるのではなく「寒」(冷やす力が強い)そうで・・・
となると、マグロの油も同じように
温めるとは限らない・・・となるんですよねぇ~~~不思議~~

この情報は、教えて貰わないと分からない(気付かない)部分かも
食材事典に出ていれば調べられるけれど
掲載されていなければ・・・気付かないわ・・・

今使っているフードにしても・・・ですが
同じフードを使い続けていると
どうしても「偏り」が出そうな気がするので

検討中のフードと、今のフードで
ローテーションかけるのも良いのかな・・・と思ったりしています
ニコらむのお腹とも相談しつつ、考えてみようかなぁ~~