3/29(月)

まずは、今週のごはん(3/28作成)です。

———————————-
・ハトムギ、黒米

・カレイ
・鯛

・青梗菜(別茹で)
・レンコン(主にすりおろし)
・大根(青首側・・・肝熱を抑えるため)
・アスパラガス
———————————-

以上です~
後は、甘夏柑・八朔・いちごなど
季節の果物や、プレーンヨーグルト
黒ゴマ、黒豆茶、枸杞の実・山査子・菊花・・・と。

日曜日は雨のこともあり
週末に家族が家に居る時間が長かったのですが
らむねの動きは、まずまず。

もちろん薬で抑えているし、全快の時と比べると
全然・・・「3~4割」? な感じかもしれませんが・・・

それでも、痛くて動けない
どよーーんとした表情で過ごしていた日よりも
良い顔をしていると思います。

まだまだ「あたちケージで休みます」って
自主的にケージへも戻っているし
ずーっと動いている訳ではなく
寝ている(横になって起きている)ことが多いけれど

・立ち上がることも増えた
・表情が柔らかくなって来た

というのは、見ている側としては気持ちが落ち着いてきます。

今朝(月曜日朝)も
久々にリビングを脱出して💦 ダイニングキッチンへ。
(リビングとダイニングが別の部屋で離れているので)

朝ごはんの動きも悪くなく
食後の「疲れた・・・」も軽いめで
耳を痒そうにしていたので、耳掃除を。
本当は、27日がトリミング(前回から3週間経過)だったもんね~

で、今週のごはんを日曜日に仕込みました。

今週のゴハンを考えた時に・・・
まず意識したのは「胃腸への負担」でした。

下痢はしていないけれど
「お祈りポーズ」が出るってことは
消化器に負担が掛かっている・・・ということ。
(特に、胃に負担 みたい)

鈴木先生にも相談をしていたのですが
回答が来る前に買い物をしちゃったので💦

タンパク源は、消化の良い「鯛」(利水も期待できる)と
「カレイ」を買いました。
どちらも、サクで買えたので骨取りが楽でラッキー。

カレイの薬効を調べましたが・・・
——————————-
甘味、平性
胃・脾 に入る
補虚益気、衰弱した体を補強し気力を高める
——————————-

まさに、胃腸が弱っている時に適しているようです。
白身魚は全体的に、同じようにお腹に優しいものが多かったはず。
(タラとかね)

レンコンも、大根も 胃腸系だったよなぁ・・・と思いつつ
アスパラガスは、ステロイドで疲れている「肝ケア」です。

ニコルも、ものもらいが出来かけているので
「胃腸が弱っている」サインが出てます。

ニコルも らむねも、下痢も嘔吐も無いんだけどね。
お腹壊していなくても、何となく胃もたれしてる状態
胃がちゃんと機能していない状態・・・という感じみたい。

こういう時は、消化の良い食材で
出来れば「材料(品数)を沢山入れない」方が
お腹に優しいゴハンになるようです。

あと、もうひとつ~~
書きたいこと・出来事がたくさんありすぎて💦

土曜日、ニコルのトリミングから帰ってきたら
午後13時~16時頃までオンラインセミナーでした。

私の薬膳の先生「柴田先生」(パウプラス)のセミナー。
梅雨・夏時期から始まって、今回の「春」で
四季+梅雨を全部クリア!!(あと「体質を知る」・・・など出てます)

春は「肝」に負担が掛かるので「肝・胆」のケア。
血を作り・血を流し、気を巡らせる・・・がテーマの季節。

ただ、らむねの今週のゴハンを
鈴木先生に相談をした時に

血を作るにしても、今の らむねには
「軽い食材で血を作る」をアドバイスされました。
胃腸に負担がかかっているから
重たい食材では、処理しきれないから・・・ね。

人参・金針菜などが「血を作るけれど・軽い食材」

柴田先生のセミナーでも
「春は軽いもので血を作る」と言われました。

事前に質問事項もメールでお伝えしていたので
ニコらむの「肝熱」で、白目が充血しがちなこと
それに対する食材(「平肝」の食材を教えて貰いました)

らむねの頸椎ヘルニアについて
今はステロイドで「熱(炎症)」を抑えているけれど
参考に、消炎作用だったり 鎮痛作用(鎮静作用)のある
食材を教えて貰いました。

「清熱」という、熱を下げる食材が良いようです。
(ステロイドを使っている間は、冷えすぎるかも)

あと、ステロイドでの治療が終わったあとの
ケア食材についても(補腎だとか)

今回、春のテーマの中で
やたら「金針菜・菊花・クコ・山査子・・・」と
私が今ストックを持っている生薬が出て来たので
「これなら手持ちがある~~~~」という状況で
テンションあがりました(笑)

鈴木先生の東洋医学セミナーでも
だんだん、参加者さんの質問に出てくる言葉が
具体的なことになってきて勉強になるのですが

柴田先生の薬膳セミナーでも
質問の中に、その子の体質(瘀血だとか)も出て来て
より踏み込んだ感じの質問も多く、参考になります。

もちろん、軽い質問(調理方法、茹でこぼしについて
使う食材選びなど)も多いので
初心者さんでも全然大丈夫なんですけどね~。

季節一巡したので、しっかり還元して活かさないとね💦