1/23(土)

金曜・土曜・日曜・・・と雨予報続きのニコらむ地方・・・
土曜日も、朝からシトシト雨。

散歩も行けず、ずーーーーっとお篭りでした。

お昼前から、オムニア鈴木先生の
「まだ間に合う!
 春に向けて知っておきたい冬のおうちケア!」

久しぶりのzoomセミナーでした。
11:00~13:00の予定が、終わったの14時前(笑)
めっちゃ質問が多かった。
たくさんの質問に答えられていたので、延長に次ぐ延長💦

今回は、事前の配布テキストも無かったので
ルーズリーフにひたすらメモ!!! で

PC画面みるよりも
手元のメモ書く方が長かったんじゃないの?? ってくらい・・・

今回で、鈴木先生のオンラインセミナー
3回め? 4回め?? ですが
(去年の犬種別セミナーの、他犬種分以外は全部参加しているはず)

回を重ねるごとに、参加者さんから出る質問も
だんだん難しくなっている気がする
(私がついていけていないだけ?💦)

もちろん、基礎の基礎!
基本中の基本とか、東洋医学的な質問ではなく
それって西洋医学の質問だよね~~ みたいなのもあるのですが
(それでもちゃんと考えて答えて貰えますよ)

自分が出した質問以外でも
他の人の質問を聞いていても
どれも取りこぼしたくないくらい、内容が濃くなってます

今回のテーマは「春に向けて今から出来ること」

今シーズンの冬は、とっても寒かったので
例年以上に、体調を崩している子も多いそうです。

そこで、冬に多い(多かった)体調不良の症状を挙げて
東洋医学的にみた原因を大まかにピックアップし
中でも冬に多い「腎」由来の症状と対策を簡単に説明され

間に【質問タイム】が挟まれて
参加者さんの、冬に起きた症状の質問から
それ以外の質問(普段に疑問に思っていること)も答えて貰い

ここで既に、大幅にタイムオーバーしつつ
次の部で「春に出やすい症状と対策」のお話。

春は「肝」の季節なのですが
冬の「腎」ケアがきちんと出来ていないと
「肝腎」両方が絡んだ症状も出てきます

更に、今は「土用」の季節(冬~春の移行期)
土用の時期は「脾(胃腸)」が調子を崩しやすく
脾がちゃんと働かないと、消化・吸収・排泄も上手くいかない・・・

前半と同じく、春に出やすい症状と
それに対する対策を説明されて
参加者さんが、過去に春に出た症状に関する質問と
その他の質問の受付を~

基本的に、喋るのは先生だけで
(参加者さんは終始「マイクオフ状態」のまま)
質問も「チャット」で送るのですが
まぁ~~~チャットが熱い(笑)

ただ、私も含めて ですが
鈴木先生に診て貰いたいけれど
なかなかその機会が無い(遠方だと特に)

福岡まで行って診て貰うほどの
症状では無いかもしれないけれど
それでも、ちょっとでもヒントを得たい とか
「自分で診る力を養いたい」とか

そういう方が多いんだろうなぁーーー と思うのです。

私も、参加している割に
理解出来ていること・まだまだなこと 多くて
的外れな質問をしたりもするのですが💦

そうそう。
年末か年明け頃に、ニコルの口腔内を見て
「あれ?? こんなに歯茎黒かった?
 上あごの色素、こんなに黒かった??」 と不安になったのですが・・・
(口腔内もメラノーマとか多いので・・・)

血の流れが悪い「瘀血」によっても
口の中の色が悪くなるそうです。
舌の色だけじゃなくて、歯茎の色・上あごの色。

で、瘀血が改善すると
その色も戻って来るそうです(時間はかかるけれど)

「気」の流れが悪いと「気滞」
「血」の流れが悪いと「瘀血」
「水」の流れが悪いと「水滞・水毒」

それぞれ、どこも滞ることなく・詰まることなく
バランスよく流れるのが理想で、大きな病気の予防にもなります

その為に、内面から(食事からの摂取)と
外から(マッサージ・温灸など)と
メンタル(ストレス解消など)と

その時の体調・季節に合わせて気を付けること!
今回も、本当に頭パンパンになりました💦

セミナー、参加をしていると
犬猫の話はもちろん・・・なのですが
ヒトの話に置き換えても勉強になります
(人の場合の話も、ちらっとされることがあります)

今回も、参考になったのが「眼瞼下垂」(がんけんかすい)
加齢などにより、上瞼がだんだん重く垂れさがってくる病気ですが

ウチの父が、もう10年以上前から この症状になっていて~

西洋医学的には「加齢により」なのでしょうが
(最近、某芸能人さんが手術をされたのも有名ですよね~)

東洋医学的には、ここの臓器が原因で
こういうものを食べる人が負担がかかってなりやすい~
・・・というのを聞いて、納得!!!

そうかぁー。わかるわぁー。そうよねぇーーーー。って。

眼瞼下垂が今から治るかどうかよりも
ウチの父は、そこに負担がかかりやすい生活をしているんだな
という方に気を向けて、気を付けた方が良いんだなぁ~ と。

そういう面でも すごく参考になるのです^^