5/23(水):朝から雨~~~
(写真は 5/20(日)です)

らむねの、ストルバイト結晶の再発。

前回は、手作り食を たまーにトッピングしていて
「切り昆布」のような、ミネラルたっぷり! を入れていたので
それのせいもあるのかなぁ・・・
冬場で水分摂取量も少ないしなぁ・・・と思っていたのですが

1月末に、最初の検査で発覚をして
2月末頃まで、療法食で治療(抗生物質など投薬なし)

で。3ヶ月後のフォロー検査で 再発。
・・・だったので。

水分摂取量も気を付けていたし
手作り食も作っていません(海藻摂ってない)

強いて言えば
1~2月の頃よりは、水の量は少し減らしてます。
あまりにも薄いチッチばかり出るので^^;
ちょっと比重を上げようと思って
あえて減らしました。
でも、らむねが自主的に飲むよりは よっぽど飲ませてます。
(フードに水分をかけるので絶対に飲む)

あとは、野菜は食べさせてました。
ヒトの「おこぼれ」でブロッコリー、レタス、きゅうりなど
バナナも父が毎朝あげてました(結晶にバナナ良くない)
イチゴのシーズンなので、イチゴもほぼ毎日。
豆乳や豆腐も少し・・・。

「相当な量を食べさせた」というのはゼロですが
ティースプーン半分程度を
週に1~2回・・・というのなら色々とあります。

で、結局のところ
これといった原因が見当たらないのに
再発をしているということは

【体質】なんだろうなぁ・・・とは思うのですが・・・。

明らかにシートに結晶が見えているとか
血尿が出ているというほどでもなく
トイレの頻度も、前回「おかしい」と思った時ほど多くないんです。

でも、結晶の数は今回の方が多かったみたいで・・・
(1月の検査よりも、今回の方が多かった)

治療法としては、今回も投薬なしで
療法食で結晶を溶かしていきます。

で、1ヶ月後に再度尿検査・・・の予定。
前回と同じ治療方法です。

療法食は塩分濃度が高く
身体に必要なたんぱく質の量を制限して
リンとマグネシウムのバランスも考えられています。

塩分濃度を高くして水分を摂らせることで
体内の結晶を外に出して

たんぱく質の制限をかけ
リン・マグネシウムのバランスを取ることで
尿をアルカリ寄りから、弱酸性に持っていこうとしています。

らむねの「体質」ならば
この先も、ずーーーっと療法食のお世話になるのかなぁ・・・と
思ったりもするのですが

このフード、油っこいのと
塩分が高い =腎臓に負担がかかりそう なので
長く付き合いたくないなぁ・・・という思いもあります。

じゃぁ、どうすればいいのか。
それを ここ数日調べていたのですが・・・

【体質改善】なんですよねー。

ストルバイト結晶の原因の大半は「細菌感染」だそうですが
(特殊な菌じゃなく、どこにでもあるような菌)

———————————————-
健康な子でも結晶が出来ることもあるし
採尿時にはストラバイト結晶がなくても数十分で出ることも有る
問題なのは「結晶があること」というよりも
結晶が結石に変わったり、血尿の原因となること

結晶は、剥がれおちた膀胱粘膜を核として形成される。
結晶の核となっている膀胱では
新陳代謝によって 常に新しい粘膜細胞が生まれ
古い細胞が剥がれおちているのだけれど
その量が多い状態(膀胱炎など)にあることが問題

・膀胱の中で結晶の核となっているものを減らすこと
・結晶化するまえに尿を排泄させること
・1日のうち1回でも尿が酸性になって結晶が溶けること
———————————————-

1日のうち、尿がどこかで「酸性化」すること
これが上手く機能していれば 結晶化しないそうです。

何らかの原因により、アルカリ尿のままで結晶が出来
その結晶が膀胱や尿道で炎症を起こす原因となり
膀胱炎や血尿の原因となる・・・みたいで。

じゃぁ、尿をアルカリ化させないように
1日のうちで「酸性尿」になる時間を作るようにするには
どうしたらいいのか? を調べていると

・内臓の負担を軽くする
・胃酸が出過ぎないようにする
・肝臓、腎臓のサポート
・免疫力UP

・・・のあたりが、体質改善 に繋がりそう・・・。

もちろん、適度な運動・ストレスのない生活
水分量も必須!!! とありますが。

内臓から元気にしてやって
特に、解毒系の内臓(肝臓・腎臓)を保護してやって
酸性尿の状態を作って
細菌感染をしない体づくりをする・・・ということで
結晶ができにくい体質を作る!

ニコルは同じように生活をしているのに・・・? と思うのですが

・元々の水分摂取量がニコルの方が多い
・尿結晶は、男の子よりも女の子の方が感染しやすい
 (体のつくり・尿道の長さによるようです)

・アンチノールを日々飲ませている(消炎効果がある)

・・・というあたりが、心当たりといえるかなぁ・・・。

体内で炎症が起きないように
細菌感染を防げるように
らむねにも、アンチノール飲ませるか? と思ったり
他のサプリメントで良いもの(しかもアンチノールよりお手軽)を
教えて貰っているので、そっちを試してみようかな? と思ったり

日々、あれこれ情報に振り回されております^^;

尿路結石は、再発する・繰り返す子が多いようです。

繰り返すことの何が怖いか、というと
———————————————-
・療法食を食べさせ続けることによる
 塩分過多(=腎臓への負担)と
 タンパク質制限、リン・マグネシウム制限による栄養阻害

・抗生物質を常用することにより
 将来的に問題が出る可能性もある
———————————————-

らむねは、今のところ投薬なしの軽い治療で済んでいますが
使わなくていいものは、使いたくないもんね。

免疫力アップなら
尿路感染症の問題だけじゃなくて
他の面でもいいことありそうだから
試せるものは試してみようかな・・・。

とりあえず、今できている結晶を溶かして
次に出来ないようにすることが先決なんだけど^^;